CMS「WordPress」逆引きリファレンス
CMS「WordPress」の逆引きリファレンスです。
WordPressはブログを簡単に構築・運用するためのCMSですが、CMSということはもちろん、豊富なプラグインや高度なカスタマイズが行えることから、Webサイトの構築・運用を行うCMSとしても活躍しています。
						インストール型のWordPressを使用してオリジナルのWebサイトを制作する際のドキュメントを掲載しています。
- ※ バージョン5.1.1を基準に掲載しています。
 - ※ 不定期で更新を行っています。
 
基本
メニュー
独自テーマの開発
基本
テンプレートファイル
- header.phpを読み込み
 - footer.phpを読み込み
 - sidebar.phpを読み込み
 - 任意のテンプレートファイルを読み込み
 - searchform.phpを読み込み
 - comments.phpを読み込み
 
全体情報
コンテンツ
- コンテンツ(投稿記事/固定ページ)のIDを出力/取得
 - コンテンツ(投稿記事/固定ページ)の先祖IDを取得
 - コンテンツ(投稿記事/固定ページ)のタイトルを出力/取得
 - コンテンツ(投稿記事/固定ページ)の本文を出力/取得
 - コンテンツ(投稿記事/固定ページ)の抜粋を出力/取得
 - コンテンツ(投稿記事/固定ページ)の公開日を出力/取得
 - コンテンツ(投稿記事/固定ページ)の公開時間を出力/取得
 - コンテンツ(投稿記事/固定ページ)の公開曜日を出力
 - コンテンツ(投稿記事/固定ページ)の更新日を出力/取得
 - コンテンツ(投稿記事/固定ページ)の更新時間を出力/取得
 - コンテンツ(投稿記事/固定ページ)のパーマリンクを出力/取得
 - コンテンツ(投稿記事/固定ページ)のスラッグを取得
 - 次のコンテンツ(投稿記事/固定ページ)の情報が存在するか判定
 - 次のコンテンツ(投稿記事/固定ページ)の情報を取得
 - 複数のコンテンツ(投稿記事/固定ページ)の情報を取得
 
ナビゲーション
投稿タイプ/タクソノミー
コメント
URL/パス
- WordPressのコアシステムがあるURLを取得
 - WebサイトのURLを取得
 - 管理画面のURLを取得
 - wp-contentディレクトリのURLを取得
 - wp-includesディレクトリのURLを取得
 - 有効化しているテーマ内の指定ファイルのURLを取得
 - 有効化しているテーマのstyle.cssのURLを取得
 - 現在のURLを取得
 
ページの判定
管理画面
アカウント/ログイン
データベース
その他
プラグイン
フォーム